介護関係の方にアロマ。
何日か前の京都新聞に、
『介護をされている方に、アロマトリートメントを!』
っという記事が載っていました。
以前から、私も、介護関係の方のお疲れには、
アロマが合うのではと思っていたので、目を引いたんですが、
とても大切なお仕事であり、重労働なお仕事と察する
介護のお仕事。
肉体的には、腰への負担・肩こりなどの症状が予想されます。
この肉体的な辛さに加えて、精神的なストレスも感じておられる方が
多いように推測いたします。
肉体的にも精神的にも疲れていらっしゃる方に、両方一度に効果が
あるのがアロマトリートメントなのです。
月一度位の(お疲れがきつい方は週一でもいいかも)割合で、
アロマトリートメントを受けられると、
お身体も気分も楽になられるのではと思います
やはり、どんな方でもですが、身体が資本です。
心身ともに健康でないと、本当の笑顔になれないし、
他人に優しくできない。
私自身が、ずっと肩こりに悩まされていた経験を持っていて、
心の余裕が無く他人に優しくなれていないんじゃないかなっと
思っていた時期があったので、
アロマとの出会いに感謝しているんです。
ストレスが溜まることが多いこの世の中。
何か、自分に合ったストレス解消法を見つけ出すのが
健康への近道!
その一つにアロマ&アロマトリートメントがあります。
もし、疲れがたまっていて、ちょっと元気が出ないなっと
感じていらっしゃったら、
自分に合いそうなアロマサロンを探してみてください
心からの笑顔が取り戻せるかも知れませんよ
« 母&私のオイル | トップページ | 太陽のフランスパン »
「アロマテラピー」カテゴリの記事
- おひさしぶり~♪(2012.03.14)
- 確定申告ギリギリ終了!(2011.03.15)
- 改装中(2011.02.04)
- 平日営業!(2010.12.06)
- 5周年(2010.11.28)
昨日、仕事場に、介護をされてるかたが





ご来店下さり・・
「お年寄りの方の足浴に精油を入れたら
喜ばれたので」
とおっしゃってました
介護、してもらってる立場の方達にも、本当に
アロマはおススメですよねぇ
私はアロマのおかげで、イライラやストレスは
全く感じない生活を送ってまぁす
自分が心身ともに元気じゃないと、人を元気に
させてあげられない・・
本当にその通りだと思いまぁす
投稿: kayoうさ | 2008年11月22日 (土) 13時52分
そうですね~!


アロマは、本当に元気にしてくれるし、介護を受ける側の方も介護する側の方にも合いますよね~
もちろん、私達にも~
イライラ・ストレスなんて、吹っ飛びます
投稿: まな | 2008年11月22日 (土) 16時11分