初!
↓初めてFacebookに、書いた記事。ブログにも載せておこうっと。↓
ビニール傘が玄関先に!
あっ、昨日の傘!
昨日、激しい雨の中、外国人の観光客らしき男女が、フードを深くかぶり、我が家の前を足早に通り抜けようとされたので、とっさに、「プレゼント」っと、ビニール傘を渡したのでした。
ちゃんと、返しに来てくださったのね。...
わざわざ、返していただかなくてもよかったのに、かえって、申し訳ない気持ちと、どこの国の方も、良い方が多いのねと嬉しくなりました。
傘、お帰りなさい。
↓初めてFacebookに、書いた記事。ブログにも載せておこうっと。↓
ビニール傘が玄関先に!
あっ、昨日の傘!
昨日、激しい雨の中、外国人の観光客らしき男女が、フードを深くかぶり、我が家の前を足早に通り抜けようとされたので、とっさに、「プレゼント」っと、ビニール傘を渡したのでした。
ちゃんと、返しに来てくださったのね。...
わざわざ、返していただかなくてもよかったのに、かえって、申し訳ない気持ちと、どこの国の方も、良い方が多いのねと嬉しくなりました。
傘、お帰りなさい。
今日、5月5日は、藤森神社さんのお祭りの日
昔は、祖母が、鯖寿司をたっくさん作って配ってました
私も、子供だったけど、骨抜きを手伝ったり、
木の型に入れて外したりする作業が楽しくって、お手伝い。
だんだんそういう風習も無くなってきましたが、
家で作る鯖寿司が、一番美味しかったように思います
お祭りの行列も、昔は、豪華でした
我が家も、大きな家紋入りの提灯を出したり、
家紋入りの、家の玄関に飾る、暖簾のようなものも、
毎年出していました。
従兄弟たちも集まり、お着物を着させてもらったり、
子供の時分のお祭りは、とっても楽しかった~
そんな風景は、今は我が家やご近所では無くなりましたが、
今でも、神社では、いろんな行事が、行なわれているようです
今日は、暑いぐらいの良いお天気
お祭りにぴったりのお天気ですね
毎年恒例の、泉涌寺七福神巡りに行ってきました
まず、1番目のこちらで、
古い笹を納めて、新しい笹を受け取ります
そして、番外も含めて9箇所巡ります
年々人が増えているように思います。
皆さん、福を求めて、遠くからも来られているみたい
今日は、御寺泉涌寺さん、拝観料が要りません。↓
私が、大好きな泉涌寺さんの風景です
お寺の中で、私が1番好きなのが、泉涌寺さん
こちらの、美しい楊貴妃観音さんが、番外に含まれています
そして・・・、
いつも、この景色を見ながら、甘酒をいただきます
ここまで、来たら、あと、一箇所、寿老人様のところだけ!
笹が、賑やかになりました~
私の好きな俵と孫トラは、毎年、欠かせません
福が舞い込んできますように
去年は、毎月1回稲荷山を登るぞっと決めて、
目標達成することができました
昨年末も、良いお天気に恵まれた日に登ると、
結構、人が多かったです
年末で、もうお休みに入っている人も多かったのかな?
暖かな日差しで、気持ちよかった
いつもと違ったのが、コチラ↓
千本鳥居を抜けたところにある奥社参拝所をさらに登ると、
石段に、今まで無かった白線が引かれていました
安全の為ですね
これだと、段差がわかりやすく安心です
いつものごとく外国からのお客様もたくさんいらっしゃいました
お空が綺麗だと、気分もハイテンション
年末のせわしい気分を一掃してくれる楽しいひとときでした
今年は、毎月ではなく、行ける時に行くようにします
もうそろそろ、伏見稲荷大社さんも、混雑がましかな?っと、
友引の今日、行ってきました
今日の目的は、
古いお札を納めて、新しいお札をいただきに行くこと
家を出たころは、どんよりしたお空だったのですが、
着くころには、晴れていました
いつものパターンではあるのですが、やっぱり晴れると嬉しい
たくさんの方がいらしてましたが、混雑しすぎではなく、
ほどよい混み具合でした
お二組のカップルに、カメラのシャッター押してくださいと頼まれ、
迷カメラマンの私(笑)でいいのかしら?っと思いながらも、
お写真撮らさせていただきました
お札は、いつもできれば笑顔が素敵な方からいただきたくて
狙いを定めるのですが、人が多いとなかなか思い通りには・・・。
でも、今日は、
とっても笑顔が素敵な方から、いただくことができました
さらに今日の天気のように良い年になりそうです
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント